2013-01-06から1日間の記事一覧

引数の数を調べる

引数の数は function の lengthプロパティ で取得できる。function test(arg1, arg2){ return arg1 + arg2; }alert(test.length); //2 あまり使わないだろうな・・・。

配列の lengthプロパティ について

挙動が不思議なのでメモ・・・。1.整数以外の添字は認識しない。 以下の例では最後の a の添字が無視される。 ただ、aの添字にアクセスすることはできる・・・。 変な挙動だ・・・。var array = new Array(); array[0] = 0; array[1] = 1; array["a"] = 2; a…

配列とオブジェクトの違い

結論から言うと、大体同じ。ただ、以下の点が違う。1.配列には便利メソッドがいくつか用意されている。 reverse()・・・逆にする。 sort()・・・ソートする。 pop()・・・最後の要素を削除し、返す。 push()・・・最後に引数の要素を追加する。 shift()・・…

プロパティの確認

とりあえず以下のようにすれば問題ないと思う。if(obj.a){ //宣言されている。 }else{ //宣言されていない。 }

オブジェクトの初期化

今までは以下のように初期化していた。var obj = new Object(); obj.a = 1; obj.b = "test";でも、以下のように { } を使えば見やすくなる。var obj = { a:1, b:"test", c:function(){}, d:{} };当然、変数だけではなく関数とオブジェクトも格納可能。

文字列でオブジェクトへアクセス

今まで当然のように使っていたけど、 よく考えれば不思議なのでメモ。JavaScriptのオブジェクトは連想配列みたいなもので、かなりテキトー。 宣言方法もシンタックスシュガーが多い。で、本題のオブジェクトへのアクセス方法だけど、 普通は以下のようにアク…

MTAとその種類

契約中のVPSにメールサーバを構築しようと思うので、下調べ・・・。メールを送るにはMTAが必要らしい・・・。 MTAとは「Mail Transfer Agent」の略で、メール配信ソフトのこと。 有名なのは「sendmail」「qmail」「postfix」の3つ。以下にそれぞれの説明を簡…

CSSはCSSで管理する

今までは CSS を jQuery で直接書いていた。$('#test').css('color', 'red');これでもいいが、CSS がコード内に散らばるのはよくないので、 CSSはCSSで管理して、 addClass() などのクラス操作メソッドで操作する。 CSSは以下のようにクラス毎にまとめておく…

getterの実装

JavaScript でオブジェクト指向を意識することがないので、 あまりクラスを作成しないけど、 一度作成したオブジェクトのプロパティを変更できないようにしたい・・・。 ということで、 コンストラクタでセットしたら getter でしか値を取得できないクラスを…

引数を格納する arguments

function には引数を格納している argumentsオブジェクト が存在する。 以下のようにすれば引数を可変長で扱える。function(){ for (var i = 0; i result += arguments[i]; } }これは便利かもしれない・・・。